高総検レポート No 45

1999年7月28日発行

横浜市立高校再編整備計画の現在

【浜高教本部執行部に聞く】

□   横浜市立高校再編整備計画(案)概略   □

【98・12横浜市教育委員会リーフレット「個性を伸ばし、多様な選択ができる市立高校を目指して」より】

 昨年12月22日、全くのトップダウンでプレス発表された横浜市教委の市立高校再編整備計画案は、全日制全校の単位制化・全県一学区化など、現在、県教委のブラックボックスの中で進められている県立高校再編整備計画に極めて影響の大きいものである。神高教は、「定時制高校の切り捨て反対・全日制普通科の学区外し反対」を訴える浜高教の署名活動に、組織的に協力をした。
 高総検事務局は、市教委のプレス発表後の本年1月27日、県教委の再編整備計画イメージ教職員配布後の6月24日の2回、浜高教本部に赴き、執行部役員の方々に、市立高校再編整備計画の現状についてお聞きした。
 以下、枠線内の記述以外は、その内容を要約して記したものである。現場への情報提供としたい。

  1月段階  


□   突然のトップダウンによる計画案発表   □

□   浜高教・市教委交渉の概略   □

[組]・浜高教、[市]・横浜市教委

○ 定時制切り捨ての問題 ○

[組]定時制の切り捨てをなぜ行なうのか?
[市]少子化、市立定時制希望者減の状況がある。その中で、例えば、定時制によっては、在籍生徒の15〜20%が市外出身者であるような実態がある。財政状況を考える時、市民の税金を用いて定時制を現状のままとすることはできない。

○ 全日制全県一学区化の問題 ○

[組]全日制全校を全県一学区とするのは、県立高校を視野に入れた場合、学校間格差の拡大を招き、受験競争の激化につながるのではないか?
[市]学区については、中教審によって、市町村に決定権がある。本来ならば、全市一学区としたいが、市立高校がない学区もあり、県内で市立独自の入試制度を組めないので、全県一学区とした。特色ある学校としての位置付けである。
[組]市立高校がない学区があるのは、急増期の百校計画を県立に押しつけ、市立が怠けてきた結果ではないのか。

○ 教育条件整備の問題 ○

[組]全日制普通科全校を単位制としても、教育条件整備の現状を考えれば、現行の選択科目多様化(県立よりは充実)とほぼ同じカリしか対応できず、上っ面だけのものとなる。何の意味があるのか?
[市]二期制が入れやすくなるメリットと、教員数確保のメリットがある。この案が実現しなければ、雇用の問題にも発展しかねない。
[組]二期制については、現在の教育条件では、年間に2種の時間割りを組むことは不可能である。教員数確保については、30人学級要求の全国運動をどうとらえているのか。
[市]30人学級の展望は、現在、まったくない。
[組]教育予算をかけない単位制は、授業時間の殺人的増大による教員の負担荷重を招くだけである。

 5月25日提出段階で、トータル43,000筆の署名提出など、浜高教の様々な運動を経て、市教委の態度は変化をしてきた。「12月案は確定ではなく、市民の声を聞き、具体的な案はこれから示したい。案が完成したものと受け取られ、現場を混乱させた。」とし、当初2005年度完成と謳っていた再編整備計画を、「将来的に」完成させるものと言明している。浜高教は、これを、一方的な再編整備計画を運動によって押し返したものと評価し、この後の取り組みは個別の協議によるとしている。

  6月段階  

□   市教委の態度の変化   □

○ 定時制切り捨ての問題 ○

○ 全日制全県一学区化の問題 ○

○ 教育条件整備の問題 ○

□   市教委以外の動き   □

《横浜市長》
 市立高校再編整備計画案に同意していないと、99年年頭記者会見で表明。公立高校教育の主体を県立に任せたい意向。浜高教委員長が、市立高校の役割を訴える手紙を市長に出している。市立高校の役割を、市立高校校長会ともども市長と話し合っている。

《市立高校校長会》
 市立高校再編整備計画案に賛成している。学校間連携に関し、部活指導の派遣・単位互換などについて検討をしている。

《存続運動》
 港高校の卒業生・教職員有志による存続運動がかなり大規模に展開している。市立高校は地域との結びつきが強く、学区外しに対する地域からの反対の声があがる可能性もある。

 以上の動向を踏まえ、浜高教は、以下を対案として市教委に提示している。また、神高教と共通する課題の指摘をお聞きした。

□   浜高教対案概略   □

《専門高校》  :現場の意見を尊重して対処すること。

《全日制普通科》:単位制への移行について、現場からの要求がある場合は否定をしない。一方的なトップダウンは行なわないこと。(現在要求なし。)

《定時制》   :本当に生徒がいなくなった場合の相談はしている。現在一方的に門戸を閉ざすのは妥当ではない。

□   神高教と共通する課題   □