中等教育学校が参戦 |
神奈川新聞2009年02月02日 |
例年と異なる私立中入試初日 県内初の公立中高一貫校として開校する、平塚と相模原の県立中等教育学校。平塚が二会場、相模原が三会場で、筆記試験(適性検査と作文)を行った。 平塚市大原の平塚中等教育学校には、午前八時の開門前から保護者とともに児童が続々と来校。校門前に集まった進学塾の腕章を着けた関係者から「頑張れよ」「しっかりな」などの激励を受け、目指す学舎の門をくぐった。二校は七日にグループ活動の試験を実施する。 一方の私立中学。一日に入試を実施したのは、県内五十九校のうちの四十二校。一日が日曜日となった影響で、フエリス女学院や横浜共立学園(ともに横浜市)などが二日に試験日を変更。この影響もあり、鎌倉女学院(鎌倉市)や湘南白百合学園(藤沢市)などが逆に二日から一日にずらした。こうした事象は関係者から「サンデーショック」などと呼ばれており、例年とは異なる出願パターンが可能になるほか、合格ラインも変化するなど影響を与えているという。 大手進学塾「日能研六本部・横浜市港北区)は、今年の私立・国公立中学の受験者は、東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県で過去最高の六万三千人に上ると予測。小学六年児童の受験率は20・8%になるとみている。過熱する中学受験について、日能研の井上修・進学情報室長は「教育は子供に残るもの、と考える保護者が多く、不景気でも受験者数は減らない」と指摘した。 |